Linux 向け XAMPPのインストール方法

ここで Linux 向け XAMPP 8.2.12 (PHP 8.2.12) をインストールしたいとなったので、その公式サイト https://www.apachefriends.org/jp/index.html からそのアーカイブをダウンロードし、チェックサムでバージョンを確認した後に、これをインストールした。

チェックサムの確認を sha1sumコマンドで行います。

$ sha1sum xampp-linux-x64-8.2.12-0-installer.run

インストーラーのパーミッションを変更します。

$ chmod 755 xampp-linux-x64-8.2.12-0-installer.run

インストーラーを実行しましょう。

$ sudo ./xampp-linux-x64-8.2.12-0-installer.run

XAMPP の起動コマンドです。

$ sudo /opt/lampp/manager-linux-x64.run

各サービスのオン・オフは、Manage Serversのタブから出来ます。

これで、XAMPP を使った Apache と MySQL Database、そしてProFTPDの起動及び停止が可能になるでしょう。

シェルで Ctrl+C を押すと XMAPP は、終了します。

<追記>
もしも、XAMPP で Apache が起動しない場合、Linuxを起動した時に Apache も起動している事が考えられます。

私は、マニュアル無しに色々と弄りながら Composer や CakePHP 、XAMPP のインストールをしていたので systemctlコマンドを勝手に使用していたので、Linuxの起動と同時に Apache の自動起動設定をオンにしてしまっていたように思います。

このような場合、systemctlコマンドを使用した Apacheの自動起動設定を解除しましょう。

$ sudo systemctl stop apache2

コメント

タイトルとURLをコピーしました